
ブログって本当に稼げるの?

「ブログはオワコン!」って聞くけど大丈夫なのかしら?
ここ数年で「ブログ=稼げない」イメージが定着してきて、ネガティブな印象を持つ方が増えています。
そこで、収益ブログを立ち上げて2ヵ月目で5桁の成果を出した運営者が、ブログで稼ぐのが難しい理由やオワコン説の回答、ブログを始めるメリットなどを解説します。
最後には、他の副業がどのくらい稼げるのか一覧にしてまとめてるので、副業選びの参考にしてください。
- ブログで稼げるのか知りたい人
- ブログを始めようか迷っている人
- 副業選びに悩んでいる人
- ブログで稼ぐのが難しい理由
- オワコンと言われる理由と運営者の回答
- ブログで稼ぐために最低限必要なもの
- ブログを始めるメリット
- 他の副業はどのくらい稼げるのか?
ブログで稼ぐのが難しい理由5選

ブログで稼ぐのが難しい理由は以下の5つです。
①ブログをやっている方が増えてる
5年、10年前に比べてブログをやっている方が増えています。
副業ブームが到来して、リスクが少ない副業で挙げられやすいのがブログだからです。
2009年3月に総務省が発表した「ブログの実態に関する調査研究」に、以下の国内のブログ数の推移が記載されています。
引用元:ブログの実態に関する調査研究
2003年7月から増え始めて、2年半ほど(2006年1月)で1,000万ブログを達成しています。
2006年1月以降も増え続けているので今後も増えていくことが予想できます。
ブログを始める方が増えるということは、競合が増えるのでブログで稼ぐことが難しくなります。
②強い企業サイトが増えてる

近年、自社サイトを開設する企業が増えています。
固定費を減らしたい企業にとって充実した自社サイトを持つことは、24時間稼働の優秀な営業マンを雇うことだからです。

一般的な勤務時間の4倍!
人を雇うと給料や税金、社会保険料など多額の人件費がかかります。
自社サイトの制作費や維持費もサイトの規模によって変わりますが、初期投資は高くなる可能性があります。
しかし、充実したサイトを制作できると多額の経費をかけずに優秀な営業マンを雇えるかもしれません。
このように、自社サイトの重要性を理解している企業が多くなっているので、個人のブログは稼ぐのが難しくなっています。
③記事を書くだけではダメ!

記事を「書くだけ」では稼ぐのは難しいです。
記事を書くのは当たり前で、その先に稼ぐ要素がたくさんあるからです。
この記事を読んでいるあなたに、ここで稼ぐ要素を教えても理解されにくいことが多いです。
しかし、これだけは言えます!

戦略を考えて実行すれば稼げる!
④挫折する原因が多い
ブログは稼ぐ前に挫折する原因が多いです。
原因でよく挙げられるのは以下の通りです。
ブログに挫折する原因
- 何を書いていいかわからない
- 記事を書くまでの設定がめんどくさい
- 1年以上しても稼げない人がいる
- 記事を書く時間がない

始めるリスクは少ないけど、稼ぐハードルは高い!
⑤稼ぐのに時間がかかる
ブログで稼ぐには時間がかかります。
2021年1月に日本アフィリエイト協議会が発表した、ブロガーなどの月額アフィリエイト収入(左)とアフィリエイト経験年数(右)を以下に示します。


引用元:日本アフィリエイト協議会
稼いでいる方のほとんどが、アフィリエイト経験10年以上ある方ばかりだと言えます。

時給換算したらブラック企業😱
アフィリエイト経験年数と照らし合わせると、5〜10年経験してる方でも1000円未満の収入があり得るということです。

続けるだけじゃ稼げない…
「ブログはオワコン!」と言われる理由にズバッと回答!

世間では「ブログはオワコンだ!」「稼げないからやらない方がいい!」と言われています。
よく言われている理由に私がズバッと回答します。
競合が多すぎる!

ターゲットの絞り込みやSNSブランディングなど差別化する方法はある!
検索しなくなってる!

欲しい情報がピンポイントで手に入るから検索はなくならない!
続けても稼げないだろ!

どの副業もやらないと稼げないし、続けないと成功しない!!
ブログは稼げるのか?→ネット広告の市場規模は右肩上がりだから稼げる!
ブログはインターネットに帰属したプラットフォームなので、稼ぎはインターネットの市場規模に左右されます。
下図を見れば、ブログが「オワコン」かどうか、将来性はあるのか、がわかります。
引用:メディアレーダー
データ参照元:2021年 日本の広告費
今からブログを始める方は後発組になるので、稼ぐのは難しいです。
しかし、他の副業でも言えることですが、「現状にどう対応するか」がキーポイントになります。
ブログをオワコンと決めるのは「あなた次第」です。
ブログで稼ぐために必要なもの

ブログで稼ぐために最低限の必要な設備や心構えなどを紹介します。
パソコンとネット回線
ブログで稼ぐためにはハード面のパソコンとネット回線は欠かせません。
Q.スマホはダメですか?
NGです!
パソコンと比べて作業効率が悪すぎます。
パソコンで2時間かかるとしたら、スマホでは4時間かかるイメージです。(作業別で使うのはアリ)
Q.スマホのテザリング機能ではダメですか?
ブログ作業では複数のタブを開いたまま執筆をすることが多いので、操作が重くなります。
固定費が少し増えますが、モバイルルーターかホームルーターの購入を検討してみてください。

そのほかに、ホームルーターを検討される方は、ブログ仲間が書いた以下の記事が参考になります。
>【徹底レビュー】ドコモ「home5G」は光回線超え?通信速度やデメリットを解説
持っていない方はブログができる最低限の機能があればいいので、購入を検討してみてください。

ブログを始めるのにMacbookみたいな高性能は必要ないです笑
レンタルサーバーとドメイン
ハード面の次は、ソフト面のレンタルサーバーとドメインが必要です。

これらがないと、ブログのデータをネットに登録できない上に表示することもできません!
\ 超高速・高機能・高安定 /
しかし、いざ契約しようとすると、超初心者1人では難しいので参考記事を載せておきます。
>【ConoHa WING】ブログを開設する手順!設定やよくあるトラブル、対処法まで解説
ブログ作業時間の確保
ブログで稼ぐにはブログ作業をする時間が必要です。
2021年1月に日本アフィリエイト協議会が発表した、「週当たりのブログ更新時間(右)」と「ブログ利用で得られるメリットの月当たり経済的評価」を以下に示します。


引用元:日本アフィリエイト協議会

週当たりのブログ更新時間「30分以上1時間未満」で月当たりの経済的評価「0円が39.4%」

週当たり「30分以上1時間未満」じゃ稼いだ実感がないのか、、、
ブログ作業時間に週3時間以上の時間を充てることができるのか考えてみましょう!
継続する覚悟
ブログで稼ぐには「継続」、この2文字からは逃れられません!
1、2ヶ月で数万円の成果を出すのは、もともと才能がある方もしくは天才だけだからです。

私はWebライター経験やポジション取りがうまく噛み合ったので、2ヶ月で5桁の成果発生しました。

ブログは1年以内に諦めてしまう方が90%います。しかし、1年以上続けたからと言って稼げるわけではないです。
継続しても稼げる保証はありませんが、継続しないと稼げないのは確かです!
ブログを始めるメリット5選

ブログを継続していくと、思わぬメリットがたくさん手に入ります。
その中から、ブログを始めるメリットを5つ紹介します。
①ライティングスキルが身に付く
ブログを始めることで本業でも活かせるライティングスキルが身に付きます。
ライティングスキルは本業の下図のようなシーンで活かせます。

どれもビジネスマンとしては基本的に備えておく必要があるものばかりです。
ブログで日頃からライティングを磨くことで、会社のいろんなシーンで褒められることが増えるかもしれません。
②他の副業に活かせる
ブログを続けていると、他の副業で活かせるスキルが勝手に身に付いてきます。
ブログでは「企画・リサーチ・構成・ライティング・編集」といった作業を行う必要があるからです。

ブログ作業を続けていくなかで得られるスキルは、上図のような副業などに汎用性が高いです。
副業を始めようと考えている方は、スキルの汎用性が高いブログから始めて、合わなかったら他の副業を検討してみるのもいいかもしれません。
③金銭的なリスクが少ない
ブログは数ある副業の中で、金銭リスクが少ない副業に入ります。
![]() 動画編集 | ![]() ブログ | ![]() せどり | |
---|---|---|---|
初期費用 | (パソコン、動画編集ソフト) | 約24万円(レンタルサーバー) | 約1,000円(※利益目標で変わる) | 10万円以上

10分フルテロップの動画編集に8時間かかりました💦
副業初心者はできるだけ金銭リスクを背負わないブログから始めるのがおすすめです!
④時間と場所に縛られない
ブログはパソコン1台で作業ができるので、好きな場所で好きな時間に取り組むことができます。

ブログ作業は会社員やアルバイトのように会社やお店に出勤する必要がなくて、あなたが落ち着く場所、思い立った時間にすることができます。
在宅で稼ぎたい方や旅行先でもしたい方におすすめの副業です!
⑤資産になる
ブログを育てていくと、自動的にお金を生む資産になります。

あなたが働かないくても24時間働いてくれる木を育てるには、それなりの労力が必要です。
しかし、ブログは人を雇わないと資産にならない他の副業と違い、あなた1人でもお金のなる木を育てられます。
他の副業はどのくらい稼げる?

数ある副業のなかで、代表的なものを5つピックアップしました。
「初期費用・学習期間・主な案件受注先・どのくらい稼げる?」の4つの項目を一覧にまとめたので、参考にしてください。
![]() せどり | ![]() 動画編集 | ![]() ブログ | ![]() Webデザイナー | ![]() Webライター | |
---|---|---|---|---|---|
初期費用 | (※利益目標で変わる) | 10万円以上約24万円 | 約1,000円/月 | 約15,000円/月 | 0円 |
学習期間 | 特になし | 1ヵ月〜3ヵ月 | 特になし | 2ヵ月〜6ヵ月 | 特になし |
案件受注 プラットフォーム | 自分でやる | クラウドテック クラウドワークス ランサーズ | 自分でやる | 友人の紹介 クラウドワークス ランサーズ | クラウドワークス ランサーズ サグーワークス |
どのくらい稼げる? | 10万円/月 (資金30万円の場合) | 3,000〜5,000円/本 (YouTube) | 約1,000円 (全体の6割) | 5,000円〜4万円 バナー作成 サイトデザイン | 5万円/月 (文字単価1円) |
ブログは長期的にコツコツ継続!合わないなら他の副業を試そう!
- ブログ数は2003年から右肩上がりで増えいて、強い企業サイトなど競合が多い
- 稼ぐまでに挫折する原因が多くあり、諦める方が続出する
- インターネット広告の市場規模から考えると、ブログはオワコンではない
- 「ブログはオワコン!」と思うかどうかは、あなた次第
- ブログで最低限必要なものは「パソコン・ネット回線・レンタルサーバー・ドメイン・作業時間・継続する覚悟」
- ブログで身に付くライティングスキルは、ビジネスシーンや他の副業に活かせる
- ブログは始めるための金銭的リスクが少なく、将来的にお金のなる木(資産)になる
- ブログは好きな場所、好きな時間に作業することができる(世界一周旅行中でもOK!)
- ブログは他の副業に比べて初期費用が少なく学習期間がいらないが、稼ぐのが難しい

スキルは継続していくと身に付くので「長期的に継続する覚悟」が重要です!
30分でできる!
\ 国内最速・最安級・超安定 /