この記事は3分で読めます
最近は、ブログを始める人が増えてきて多く頂く質問が、、、

無料ブログって稼げないですか?

そもそも無料ブログってなんですか?
ブログを始めようとしている超初心者からすると、ブログを始めるハードルは高いようです。
なので、本記事では、代表的な無料ブログや無料ブログでアフィリエイトをする(稼ぐ)のが難しい理由、WordPressの特徴などを解説します。
- ブログを始めようとしている超初心者
- ブログで稼ぎたいい人
- アフィリエイトの始め方がわからない人
- 無料ブログってなに?代表的な無料ブログを紹介
- 無料ブログでアフィリエイトが難しい理由
- WordPressの特徴
- アフィリエイトの始め方

無料ブログとは?

無料ブログとは企業が提供するブログサービスで、無料会員登録するだけで手軽にブログを始めれるサービスです。
無料ブログは数多くあり全てを紹介するのは難しいので、今回は日本で代表的な無料ブログサービスを3つ紹介していきます。
はてなブログ

無料ブログの中で最も人気のあるブログサービスがはてなブログなります。
人気の理由としてはデザイン性や自由度、SEOにも比較的強いなどが挙げられます。
また、無料と有料プランがあり有料プランではデザイン・カスタマイズの自由度が上がっていたり写真などのデータ容量も大きくなります。
写真などのアップロードデータ容量は出来るだけ大きい方が記事としての見やすさが向上しますよね。
無料と有料プランの違いは以下に表で示します。
はてなブログpro(有料) | はてなブログ(無料) | |
料金 | 1ヶ月コース:1,008円 1年コース:8,434円 2年コース:14,400円 | 無料 |
広告を消せる | ◯ | ✖️ |
独自ドメイン | ◯ | ✖️ |
カスタマイズ自由度 | 無料版に+α | シンプルなものだけ |
写真のアップデート容量 | 3GB/月 | 300MB/月 |
消去記事バックアップ | 50記事 | 5記事 |
ブログ開設可能数/個 | 10 | 3 |
複数人でブログ管理 | ◯ | ✖️ |
記事とは別の独立ページ作成 | ◯ | ✖️ |
モバイル環境に最適化 | ◯ | ✖️ |
参照:はてなブログ
ライブドアブログ

ライブドアブログは韓国のIT企業ネイバーの子会社であるLINEが2014年6月から運営していいるブログサービスです。
ライブドアブログは、日本でトップクラスのブログサービスで数百万のブログがあり数千万の閲覧者がいます。
人気がある理由は、アニメーション絵文字などのデザイン性が高くアクセス解析機能が無料で使う事ができるなどユーザーに書きたい事が実現できるブログサービスとなっているからです。
料金プランは以前まで無料・有料あわせて4つのプランがありましたが、現在は廃止され無料プランだけとなっています。
以下にその無料プランの特徴を示します。
独自ドメインの使用 | ◯ |
ライブドア提供のサブドメイン種類 | 28種類 |
ブログデータ容量 | 無制限 |
ブログカテゴリ | 350以上 |
コメントの禁止ワード | 300個 |
PING送信 | 100個 |
プライベートモード許可ユーザー数 | 300 |
記事のバックアップ | ◯ |
電子書籍作成 | ◯ |
ランキング・新着への非表示 | ◯ |
参照:ライブドアブログ
FC2ブログ

FC2(エフシーツー)ブログは、2004年10月から開始して2011年6月には訪問者数が日本一多い、FC2が運営するブログサービスです。
コンテンツの自由度が高くアフィリエイトブログなど営利目的のブログとしても無料で使えます。
また、デザイン性にも優れていてブログのデザインテンプレートが6000種類以上と豊富に揃っています。
料金プランは無料・有料の2種類あります。
以下に各プランの違いを示します。
FC2ブログ pro | FC2ブログ | |
料金 | 275円〜 | 無料 |
広告完全非表示 | ◯ | ✖️ |
独自ドメイン | FC2ドメイン◯ 他社ドメイン◯ | FC2ドメイン◯ 他社ドメイン✖️ |
アップロード容量 | 5MBまで/1ファイル | 2MBまで/1ファイル |
ファイル保存容量 | 無制限 | 最大10GB |
記事投稿数 | 100件/日 | 30件/日 |
FTPアップロード容量 | 500MB | ✖️ |
参照:FC2ブログ
アフィリエイトが難しい理由3選

無料ブログの紹介をしましたが、それぞれのブログサービスごとにさまざまな特徴あります。
でも、共通して言える事が「アフィリエイトが難しい」という事です。
理由はさまざまありますが、その中から理由を3つ紹介していきます。
無料ブログでアフィリエイトを考えている方はぜひみて下さい。
①自由にデザイン、カスタマイズできない
アフィリエイトをしていくとなるとサイトデザインが重要になってきます。
ここを自由にカスタマイズできないと広告収益に影響があるからです。
無料ブログでは、広告の挿入位置や運営側の広告を非表示にできないなどカスタマイズする上で制限がかけられます。
サイトデザインやカスタマイズをしていきたい方にはオススメしないです。
有料プランで制限を緩くする事も可能ですが、最初から有料ブログで始めた方がいいです。
②SEO的に弱い
無料ブログは有料ブログと比較すると、SEOが弱い傾向にあります。
理由としては、サイトデザイン自由度が低いことや独自ドメインの利用ができないサービスがあるなどが挙げられます。
要するに、他のサイトとの差別化が難しいわけです。
SEO対策には、ユーザー目線で見やすくわかりやすい記事を書く必要があります。
ユーザー目線の記事を書こうと思うと、サイトデザインや独自ドメインなどは重要な項目になってきます。
SEOは収益化に大きな影響を与える施策なので、無料ブログはブログで収益を発生させたい方にはオススメしないです。
③収益化が難しい
無料ブログでは広告掲載の制限がかけられているブログサービスが多いです。
アフィリエイトする上で広告の制限はかなりの打撃を受けてしまいます。
例えば、自分で挿入する広告の場所が決まっていたり運営側の広告が入れられていたりします。
その点、WordPress(ワードプレス)は広告を自由に挿入できます。
どちらの方が収益化しやすいかは、誰が聞いてもわかりますよね。
本気でするならWordpress(ワードプレス)がおすすめ!

ここからは、有料ブログの代表格であるWordpress(ワードプレス)を無料ブログと比較した時に優れている特徴を3つ解説していきます。
ここまで読めば、あなたには無料ブログがいいのか、Wordpressがいいのか、がわかります。
自由度が高い
自由度が高いとはどういう事かというと、デザイン性やカスタマイズがしやすいという意味です。
これは無料ブログが圧倒的に劣ってしまう点です。
例えば、WordPressにはサイトデザインのテンプレート装飾がありますが、無料ブログはヘッダーが固定表示されます。
ヘッダーはそのサイトの顔になる部分なので、そこの変更ができないとなると自由度はかなり低いです。
WordPressはデザインの変更ができるので、デザイン性も高くカスタマイズできます。
サイトデザインは、サイトの差別化を図りアクセス数を伸ばす重要な項目になるので、妥協はしない方がいいです。
SEOに強い
上述した3つの代表的な無料ブログは、比較的にSEOに強いブログサービスです。しかし、あくまでも無料ブログの中での話です。
SEO評価は、良質なコンテンツかどうかで決まってきます。
なぜなら、良質なコンテンツを作るには、無料ブログよりデザイン性やカスタマイズ性の高いWordPressの方が良いからです。
SEOは、コンテンツの質で決まることを忘れないで下さい。
収益化がしやすい
無料ブログに対して、Wordpressがなぜ収益化しやすいかと言うと、広告を自由に掲載できることに尽きます。
WordPressは広告の掲載箇所を自分で決めれるのに対して、無料ブログは運営側の広告が掲載されたり掲載場所が決まっていたりと制限があります。
つまり、クリックされやすい場所に広告が貼れたり広告の数に制限がないということです。
Wordperssも上限がないとは言えませんが、明らかに多くの広告を掲載できます。
アフィリエイト広告の制限は、あなたの収入に直結するのでWordpressがオススメです。
アフィリエイトの始め方

ここからは、実際にアフィリエイトを初めていくやり方を解説していきます。
何も考えずにアフィリエイトを初めてしまう方が多いのですが、ブログで稼ぎたいならそれなりに戦略を立てて始めないといけません。
参入ジャンルを決める
アイフィリエイトの準備としてまず最初に参入するジャンルを決めます。
どんなジャンルが稼げるかというと、すでに稼げると証明されているジャンルを選んで下さい。
なぜなら、そこにかけている広告費が高いので報酬の幅がい広くなるからです。
例えば、1億円の広告費をかけている企業と50万広告費の企業のから2万円の報酬だったら、どちらの方が報酬がもらえる確率が高くなると思いますか?前者ですよね。
広告費をかけているジャンル、つまり明らかに需要があるジャンルに参入して下さい。
ASPに複数登録する
ASPとは、アフィリエイトサービスプロバイダーの略であなたと広告主の仲介役をしてくれる会社になります。
ジャンルが決まりどんな広告があるか調べる際には、必ず複数のASPに登録するようにしましょう。
代表的なところで言うと、もしもアフィリエイト” target=”_blank” rel=”noreferrer noopener”>もしもアフィリエイトが有名です。
なぜ複数登録するのかと言うと、単純に多くの広告を調べて勉強になるという面もありますが、広告によってはASPごとに報酬額が違うものがあるからです。
なので、サイトができて記事に広告を貼り付ける際は複数のASPを見比べることをオススメします。
広告主に「提携申請」をする
ASPに登録できたら実際に記事に広告を貼り付けていくわけですが、簡単にどれでも貼り付けて良いわけではないです。
まずは、貼り付けたい広告に「提携申請」をして下さい。
提携申請をしないと広告リンクを貼り付けることはできないです。
しかし、提携申請をすれば全ての広告が貼り付けられるわけではないです。
提携申請した広告を貼るのに値するサイトでないと審査に通らないです。
ポイントとしては、サイト内の情報が乏しくないか、広告との親和性があるかが重要になります。
あなたのサイトにあった広告に「提携申請」を出すようにしましょう。
まとめ:本気で稼ぎたいならWordpressがおすすめ!趣味程度なら無料ブログで十分
無料ブログは決して悪いものではありません。ただ、向き不向きがあるということを理解して下さい。
無料ブログでもアフィリエイトで稼いでいる方は大勢います。
しかし、「収益化」にフォーカスした時には、WordPressがデザイン性もカスタマイズ性もSEOでも優れています。
あなたがやりたいことを実現するためには、どちらを使うべきか考えて下さい。
収益化ならWordPress、収益化を考えず趣味でしたい方は無料ブログでいいでしょう。
ブログを始めたから収益化しないといけないルールはないので、あまり深く考え込まずに気楽に始めてみましょう。