この記事は3分で読めます

副業を始めたいけど、失敗するの怖いなぁ・・・

隙間時間とか仕事おわりにできるのないかなぁ・・・
近年、働き方改革により、副業を認める企業が増加しているので、副業を始める会社員も増えています。
この調査は、エン・ジャパン株式会社が運営する「ミドルの転職」利用ユーザー2250名を対象にしたものです。現在、本業以外に何か取り組んでいる人はどれくらいいるのでしょうか。
アンケート結果を見ると、「本業以外に何もしていない」という人が66%と半数を超えました。「副業をしている」人は19%、「パラレルキャリアを選択している」人は7%、そして「副業をしつつパラレルキャリアもしている」人は8%という結果に。
4割近くの30代、40代が本業以外の何かをしているということになりますから、副業やパラレルキャリアといった働き方を選択する人がかなり増えているといえそうです。今本業だけに集中している人のうち、副業やパラレルキャリアに興味があるという人はなんと87%にも上ります。
引用元:ファイナンシャルフィールド
逆に、副業に興味があっても行動していない人が87%いるということです!
そこで、本記事では、副業で失敗する始め方や始める前の心構え、おすすめの副業などを解説します。
- 副業で失敗するのが怖い人
- 少ない時間のなかで副業を始めたい人
- 副業で失敗するかどうかは、始め方で決まる
- 常に危機感を持って取り組む
- 習慣化して継続する
- 少ない時間で始めれるおすすめの副業
- ブログ開設のおすすめサイト【ConoHa WING
】

副業で失敗する人の特徴

副業の始め方の流れとして、「ネットでおすすめ副業◯選」などの記事から自分にあった副業を選んで、方法やテクニックを学んでいく方が多いです。
しかし、これは失敗する始め方です。
では、どんなポイントを押さえて始めれば良いのでしょうか?
最初に方法やテクニックを学ぶ
方法やテクニックが一切いらないとは言いませんが、それをする前にやることがあります。
それは、マインドセットです。簡単にいうと、考え方や価値観を変えることです。
なぜなら、会社員マインドのまま副業や起業するとなると、大半の人は継続できず挫折してしまうからです。
何の目的もなく、ただ漠然と収入をあげたいだけの方と、人生の目的が明確で、目的を叶えるためならリスクを背負うと考えの方だと、どちらが成功すると思いますか?
もちろん、後者ですよね。
まずは、あなたはなぜ副業を始めないといけないのか考えてみましょう。
時間がない
始め方を間違った人で挫折しやすい原因は、時間がないことです。
これは副業を始める9割くらいの方がぶつかる壁です。
なぜなら、大多数の方がマインドセットを飛ばして初めてしまっているからです。
マインドセットは、考え方や価値観を変化させる効果もありますが、時間管理術も含まれます。
副業を始める多くの方は会社員+副業となるので、時間管理は重要な要因ですよね。
例えば、マインドセットをすることで、生産可能時間と非生産時間を比較して生産可能時間を増やそうという考え方になります。
副業を始める前に、あなたの時間の使い方を見直しましょう。
継続できない
「時間がない」と並び、挫折する原因の代表格は「継続できない」です。
なぜなら、危機感が薄れていくからです。
危機感を持つことで行動が変わっていきますが、その時だけの感情ではいけません。
例えば、以前日本では、老後の生活に2000万円必要と金融庁が公表しました。
では、今の生活を続けて老後に2000万円貯まっていると思いますか?
危機感や恐怖は原動力になりますが、それを持ち続けることで継続する力が身につきます。
副業を始める心構え

失敗する副業の始め方がわかったところで、次は副業を始める心構え(土台作り)です。
副業や起業で成功している方は必ず持っているものです。
下記で解説する、3つの土台を作って副業を始めてみましょう。
将来を考えて危機感を感じる
あなたは日本の未来について考えた事はありますか?現状の安定的な生活が続くと考えていませんか?
あなたが危機感を感じてしまう3つの話題を紹介します。
- 定年雇用の義務化
- 老後2000万円
- 外国人労働者の増加
「定年雇用努力の義務化」について簡単に解説すると、国では国民の生活の保障ができないから企業に押し付けよう作戦です。これは企業の終身雇用にも大きく関わってくる事です。
危機感を感じて、あなたの考え方や価値観を変化させないと苦しい生活が待っているかもしれません。
日常を変化させていく
新しい事へ挑戦する時は、あなたの日常や環境を変化させる必要があります。
「変化」と聞くと難しく感じますが、あることを意識することで簡単にできます。

あさイチでコンビニに行き、アイスを買おう!
ふざけているわけではなく、日常化しているルーティンを崩すという意味です。
あなたの日常生活はルーティン地獄になっているはずです。
同じ時間に起きて、同じ時間に通勤して、仕事が終わったら帰宅する。晩ご飯食べて、お風呂に入って、就寝しての繰り返しです。
このような生活を送っていては「変化」は起こせません。
自分が変化するには、日常を変化させることが重要です。
継続スキルを身に付ける
何事も継続する事は大切です。
特に、継続にはモチベーションが最も影響します。しかし、そもそも継続にはモチベーションはいらないと考える方もいます。
なぜなら、モチベーション以外に継続できる要因があるからです。
それは、仕組み化(マニュアル化)です。
例えば、前日にスケジュール帳に予定ではなく、行動目標を記入してその通り行動すします。
重要なのは、行動を記入することです。
例えば、「カフェ」は予定で、「カフェに行く」が行動目標です。カフェでなにをするかは行ってから決めたらいいです。
決めたことを淡々とこなしていくだけで、モチベーションは関係ないです。
おすすめの副業3選

副業に対する考え方や始め方がわかったところで、ここからはおすすめの副業を3つ紹介します。
今の世の中には、数多くの副業がありそれぞれに特徴があります。隙間時間の有効活用や将来を考えた資産形成など、あなたの目的にあった副業を見つける参考にしてください。
クラウドソーシングで仕事受注
インターネット上で、仕事とスキルをマッチングするサービスが数多く出てきており、日本最大級のクラウドソーシングサービス「クラウドワークス」では、100万件以上の案件が掲載されています。
高いスキルが必要なものから、データ入力といった初心者でもできる案件まで、多種多様な案件があり、自分に合った案件を選ぶことができます。基本的に在宅でできるので、場所にとらわれず仕事ができます。
しかし、始めたばかりは実績がなく、仕事を申し込んでも受注できないことが多くあります。
まずは、小さい実績を積み上げることが重要になります。
\ 運営者もココで仕事を受注しています! /
ポイントサイトなどに登録する
通勤や隙間時間にスマホで手軽に始めたい方にはおすすめの副業です。
基本的には、スマホで完結できる点が大きな特徴です。特別なスキルが必要なわけではなく、コストをかけずに始めることができます。
大きな収入は得ることが難しいため、副業でたくさん稼ぎたい方には向いていないかもしれません。
難しい事は考えずに淡々と作業をしていくことで、地道にコツコツ稼いでいくことができます。
\ 登録無料!カンタン1分 /
\ 国内最大級のポイントサイト!登録無料 !/
ブログ運営
副業でおすすめなのが、ブログです。
ブログの収益は大半が広告収入になります。
特に、アフィリエイト広告といって商品やサービスの広告リンクをブログ記事に貼り付けて、ユーザーのクリックや登録などで成果報酬が発生するのが一般的な方法です。
ブログで収入を得るには、WebライティングやSEO、SNS運用などのスキルが必要なので、すぐに収益化するのは難しいです。
しかし、収益化できなかった記事は無駄にはなりません。
それは、新たな記事を作り出す要素にもなり、うまくいけば毎月何十万円、何百万円の収入が発生する資産にもなります。
ブログの始め方

僕も実践したブログの開設手順を簡単に紹介します。
ブログはあなたの資産、将来的には収入源になるかもしれないものです。専門用語の説明やおすすめのサイト構築システムなど紹介していますので、ブログに興味がある方はぜひ読んでください。
サーバー、ドメインの設定
- サーバー:Webサイトのデータを保管してる土地
- ドメイン:インターネット上の住所
ブログを開設するには、契約したサーバーにドメインを登録する必要があります。
ちなみに、このブログはConoHa WINGでサーバー契約して運営しています。

ドメインに関しては、初心者は中古ドメインを購入して始めるのではなく、新規ドメインで始めることをおすすめします。
以下の記事では、ブログを開設する手順を画像付きで解説しているので参考にしてください。
ブログを始めるならWordPressがおすすめ!
ブログを管理するシステムには、はてなブログやアメーバブログなど数多くのCMS(コンテンツ管理システム)があります。
CMS(コンテンツ管理システム):誰でも情報を公開できるサイトを構築することが可能なシステム
その中でも、おすすめなのがWordpressです。
インターネット上で公開されているサイトの7割はWordpressを使ったサイトです。
WordPressは、サイトデザインのテンプレートが数多くあり、プログラミングスキルがあると自分でもカスタマイズしやすいシステムです。
ConoHa WINGは、Wordpressを簡単にインストールできるので、ぜひ使ってみてください。
記事を投稿する
ブログを開設したら記事を投稿しましょう。
サイトデザインを整えてからと考える方がいるかもしれませんが、サイトデザインは追求すればするほどのめり込んでしまい、記事の投稿ができません。
ブログで収益を上げるには、記事を投稿することが大前提にあります。
記事を読まれやすくする施策など、収益化ののために押さえておくべきポイントは多いですが、実際に書いて学んでいくことが第一歩です。
まずは、プロフィールなど簡単なものでいいので、記事を書いて投稿してみましょう。
まとめ:副業を始めるには土台作りから!マインドを変えてから挑戦しよう!
- 副業を始めるなら、テックニックややり方よりマインドが大切
- 非生産時間を減らして生産可能時間を増やすべき
- 仕組み化して継続スキルを身につける
- 副業は隙間時間にコツコツ続ける
- ブログを始めるならConoHa WINGがおすすめ!
ここまで、副業で失敗する人の始め方や土台作りの重要性、おすすめの副業を紹介してきました。
多くの方が、失敗する始め方をして挫折しています。
本記事で紹介した副業の始め方は、マインドセットや土台作りから始めるというものです。
土台がなくて方法やテクニックを学んで実践しても、基礎がないので成果が出ないのは当たり前ですよね。
まずは、土台作りをして変化をもたらしましょう。
土台を作らず無駄な失敗を重ねるより、基礎をしっかりと築き学びを重ねることができてから、副業に挑戦してみてはいかがでしょうか。