この記事は3分で読めます
この記事では、「転職」「ライター」「ブログ」「コラム」4つのカテゴリーを扱っている、雑記ブログ初めての「ブログ運営報告」をします。

なんでドメイン変更したの?

「雑記ブログは稼ぎづらい」って聞くけど、実際どうなの?

疑問を解消できるリアルな情報を包み隠さず公開します!
最近は「特化ブログ」が主流で、「雑記ブログ」が光を浴びなくなってきてます。
雑記ブログが支流になってきたのは、すでにブログで成功されている方々が「雑記ブログは稼ぎづらい」と発信しているからだと認識しています。
そこでこの記事では、稼ぎづらいと言われている雑記ブログの約1ヵ月目(6/17〜7/31)の運営実績を全て公開します!
- 「特化ブログ」と「雑記ブログ」で迷っている人
- 雑記ブログで稼げるのか知りたい人
- 雑記ブログの運営実績
- 今後の運営目標
えるブログの運営実績

ドメイン変更の経緯も説明します。
ドメイン変更した理由
2020年6月頃に立ち上げたブログは、ブログで稼ぐことを考えおらず勉強したことをアウトプットするブログでした。
当時マナブさん(@manabubannai)の動画を観て勉強していたのですが、なにを間違えたのかサーバーからドメインを借りる契約をしてしまい、ドメイン名が覚えにくい文字列になってしまいました。

覚えにくい文字列だと問題があるの?

覚えやすい文字列にしたほうが、検索窓に直接ドメイン名を書いてくれるんだよ!(SEO施策)
例えば、マナブさんのブログのドメイン名は「https://manablog.org/」なので「マナブログ」で検索すると、マナブさんのブログが検索結果1位で表示されます。
なので、複雑なドメイン名よりも簡単で覚えやすいドメイン名に変えたほうがSEOに効果的だと考えて変更しました。
\ ドメイン変更してテーマも変えました! /
新規公開記事(6/17〜7/31)
新規公開した記事は以下の4つです。

週一公開ができてない。
初アフィリエイト収益が出た大作を1本出せたから良しとするか。
ユーザーサマリー

- ユーザー:期間内にサイトに入ってきた数(※重要)
- 新規ユーザー:期間内に新規でサイトに入ってきた数
- セッション:期間内にサイトに入ってきた回数(同じユーザーが2回きたら2カウント)
- ユーザーあたりのセッション数:期間内にユーザー1人あたりがサイトに入ってきた回数(リピート率)
- ページビュー数(PV数):期間内に閲覧された記事の合計数(※重要)
- ページ/セッション:期間内にユーザー1人あたりが訪問した記事数
- 平均セッション時間:期間内の1記事の平均滞在時間(※重要)
- 直帰率:ユーザーがページで何もせずに帰った確率


1日あたりのユーザー数「37」PV数「154」を7/21に記録しています。
(前ドメインも含めて過去最高記録!)

凄い伸びてるけど何があったの??

この日に公開した記事が反響あったのかも!

集客サマリー



SNS流入が8割を占めています。
検索パフォーマンス(Googleサーチコンソール)

前ドメインでは、クリック数は月間0〜5回、合計表示回数は200〜500ほどでした。
しかし、6月はブログチャットのサポーター就任やTwitterを始めたこともあり、以前に比べて上昇中です。

ブログチャットサポーター就任でブログの訪問者がドンっと増えました。
ドメインパワー


1週間前くらいに被リンク対策を10個ほどしたら0→4.4に上がってた!!
実際に行った被リンク対策は下記の記事を参考にしました。
>>【SEO対策】ドメインパワーを上げる被リンク獲得サイト13選を紹介!メリットも解説!
収益・成果報告

セルフバックを利用したので純粋なブログ収益とは違うかもしれません。
2カ月目のブログ目標(8/1〜8/31)
- ブログ…新規記事週1本公開(計4記事)
- Twitter…毎日ツイート3回、いいね/リプ/リツイート(10人以上)
※チャットメンバーとの交流も忘れずに!
読者のニーズに答えて行動を促す記事を意識して記事を作成して、SEOとSNS流入を増やしていきます。

神の悪戯が起きてフォロワーが0になったのでイチから頑張り中です🤣
まとめ
- ドメイン変更後1カ月目で収益5桁達成(セルフバック込み)
- 1日あたりのユーザー数、PV数が過去最高成績!
- Twitterのフォロワー1カ月で250人達成→神の悪戯によりフォロワー0
- Twitter運用、高品質な記事作成を継続
ドメイン変更後の雑記ブログのリアルな情報を公開しました。
歴が浅い雑記ブログですが、SNSやブログ仲間に支えられて1カ月目ではあり得ない数字を出しています。
しかし、これからコンスタントに成果を出せるかが本当の実力です。
雑記ブログで頑張っている方、一緒に頑張りましょう!